2013年1月30日水曜日

今度の「真・三國無双6 Empires」は,自分の行動が名声になって表れる。エディット武将でプレイヤーの生き

。これは「真?三國無双6」から基本的なシステムを引き継いでいる本作のなかで,大きく変化した部分だ。  絶招秘計の中には,30秒間体力が0にならなくなる「絶対防御」や,自分の兵力を回復させる「義勇軍」など武将自身の能力を強化するものや,伏兵を配置する「伏兵」,仲間を復活させる「不屈」,敵武将に自分を追ってこさせる「挑発」などさまざまな種類が存在する,cabal rmt。プレイヤーはこうした秘計を,戦闘開始前に準備しておき,1度の戦場でそれぞれ1回ずつ使用できる。 絶招秘計の「絶対防御」を発動  戦闘時は,敵も味方もこうした絶招秘計を使いまくるので,戦局がどんどん変化していくのが面白い。中でもユニークなのはマップに作用するタイプだ。例えば「宝物拠点」は,マップ上の拠点を宝物拠点(宝の倉のようなもの)に改装するもの。当然だが,操作武将が改装したい拠点にいないと使えない。宝物拠点は,確保したまま戦闘に勝てば,資源を獲得することができるので,その後の戦略に大きく影響していくだろう。 宝物拠点を使うと,改築のカットシーンが挿入される。ちなみに右下の画像は「防御拠点」に改築したもの。宝物拠点で「防御拠点」の秘計を使うと,あっさりと改築されてしまうので注意しよう  こうした絶招秘計は,上昇した名声タイプによって入手できるものが違うため,武将としての生き様が重要になってくるわけだ。シミュレーション部分とアクション部分が,DarkBlood RMT,有機的にリンクしているという印象を受ける要素となっている。 「争覇モード」で乱世の三国時代を自由に駆け抜けよう  本作の本編である「争覇モード」は,さまざまなシナリオで三国志の世界が楽しめるというものとなっている。  史実を再現したシナリオもあれば,あらゆる武将が年代関係なくランダムで登場するものもある。例えば,呉の武将である陸遜が君主を務め,その下に蜀の重鎮であるはずの趙雲がついているありえない国もあれば,その南には関羽の息子の関平がなぜか広大な領地を有している……というようなカオスな状況が出現することもあるのだ。  ゲーム中は,シミュレーションのようにコマンドを入力して内政を整えたり,外交をしたりするのがプレイの基本となる。プレイヤーが何かを行うと1か月が経過していく形式で,ゲーム進行は同社の「三國志」シリーズを思い浮かべてもらえれば,ほぼ間違いないだろう。 プレイヤーが何もしなくても,1か月が経過するたびに世界が動いている  さて,今作のシミュレーション部分で面白いのは,自分の地位によって可能な行動が変わってくることだ
関連トピック記事:

0 件のコメント:

コメントを投稿