2013年1月31日木曜日

坂本英城氏ロシアコンサートの模様をUstreamで6月30日に再放送_1

配信元ノイジークローク配信日2012/06/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 『勇者のくせになまいきだ:3D』『無限回廊』の楽曲をオーケストラに編曲し、2011年3月30日、ロシア?サンクトペテルブルクにて本人の指揮により行われた作曲家“坂本英城”のロシアコンサート。 昨年5月に放送され、話題となったこのコンサートの模様を、6月30日(土)1900より、USTREAMチャンネル「ノイズなやつら。」にて再放送いたします。当日はコンサートの模様に加え、生放送にて坂本英城のトークもお届けする予定です。なお、この放送はアーカイブの予定はございません。一年ぶりによみがえるオーケストラコンサートの感動を、ぜひリアルタイムでお楽しみ下さい。 <「坂本英城ロシアコンサート」USTREAM放送> ■日時:2012 年6 月30 日(土)1900 より ■URL: <当日放送予定の楽曲、スタジオ録音版のCD はこちらです。> 『坂本英城オーケストラ作品集』 『勇者のくせになまいきだ:3D』『無限回廊』の楽曲をオーケストラで。 ■価格:2,625 円(税込み) ■品番:NCRS0004 ■URL ■「ノイズなやつら。」とは? 株式会社ノイジークロークが毎月お送りするゲームサウンド番組。ゲームサウンドを時に真っ正面から、時にマニアックに掘り下げます。出演は坂本英城、いとうけいすけ、川越康弘、加藤浩義。 URL: ■作曲家紹介 坂本 英城(さかもとひでき) 4 歳からクラシックピアノを学び、中学時代にゲームと出会い、ゲーム音楽家になることを決意,Diablo3 Gold。早稲田大学文学部を卒業後、8 年間のフリーランスを経たのち、2004年に株式会社ノイジークロークを設立、作曲家兼代表取締役となる。自身が作曲を手掛けた『無限回廊?光と影の箱』のBGM は「75 分07 秒という非常に長い一曲のみ」で構成、2011 年に「世界で一番長いゲーム用書き下ろし楽曲(LONGEST VIDEOGAME SOUNDTRACK COMPOSITION)」として、ギネス世界記録に認定される。近年は作曲だけにとどまらず、オーケストラコンサートの開催、バンド『TEKARU』立ち上げなど、多岐にわたる活動を繰り広げている,ugg。 代表作に『無限回廊』『無限回廊 光と影の箱』『勇者のくせになまいきだ:3D』『100 万トンのバラバラ』『428 ?封鎖された渋谷で?』『龍が如く2?4』『AQUANAUT’S HOLIDAY ?隠された記録?』『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』『真かまいたちの夜 11 人目の訪問者(サスペクト)』など。 (C)2012 noisycroak Co.,Ltd. ■「坂本英城ロシアコンサート」USTREAM放送
関連トピック記事:

北米No.1のゲーム機向けヘッドセットブランドは本物か。Turtle Beachの“PS3向け”ワイヤレスモデル「Ear

 イヤーパッドのクッションも同様にメッシュ加工されており,耳あたりよく,蒸れにくいので筆者の好みだ。ドライバー部分は黒い布で覆われており,Turtle Beachのロゴがさりげなくあしらわれている。  全体の装着感はかちっとしており,きつすぎず緩すぎず,ほどほどよりもやや軽めの強さで締めてくれる。それでいて,よほど頭を激しく振ったりしない限りはズレる心配もない。ヘッドバンドが太くない割にはかなりしっかりしていると述べていいだろう。 電池は右耳用エンクロージャ部に収める仕様。ちなみに重量は公称233gで,左右の重量バランスは気にならない。「ひょっとしたら右が少し重いかも,Diablo3 RMT?」くらいだ 左耳用エンクロージャ部に用意された電源ボタン。電源オン/オフの長押し時に点灯し,利用時はゆっくり点滅する ワイヤレスモデルということで気になるバッテリーは単3形乾電池×2で,PX5ロゴの入った右エンクロージャ部を持って,赤いラインの内側を下方向へスライドさせると電池ボックスへアクセスできる。バッテリー駆動時間は公称最大15時間だが,製品ボックス付属の電池だと,それよりもっと短い印象だった。充電池を別途用意したほうがいいかもしれない。  ……その場合でも,PX5単体で充電できるわけではないから,いちいち電池を入れ替える作業は必要で,正直,けっこう面倒だが。  ちなみに,左耳用エンクロージャの外側中央部には電源ボタンがあり,これを長押しすると電源がオンになる。オーディオ信号が入力されない状態が5分続いた場合には自動的に電源がオフとなるため,その後は再度の電源投入が必要だ。  面白いのは,電源オン時に軽く押すと,ドラクエ10 RMT,PS3とXbox 360,どちらの動作モードなのかを,英語音声で教えてくれるようになっていること。さらに,ダブルクリックよろしく連打すると,PS3→Xbox 360→PS3→……といった具合で,順繰りに切り替わるようにもなっている。「あ,モード間違えた」という場合にも,頭にかけたまま,簡単に切り替えられるようになっているというわけである。 左耳用エンクロージャ部のインタフェース&ボタン群。PS3向けでありながらXbox 360コントローラがプリントされているのがTurtle Beachらしいところ  ところでこのエンクロージャ,よく見ると,左右それぞれの下部に,ところ狭しとボタンや端子が並んでいるのが分かる。  まず左耳用エンクロージャだが,こちらには装着時に前のほうからMicro
関連トピック記事:

2013年1月30日水曜日

ボードゲームの祭典「ゲームマーケット2012秋」レポート。熱気に溢れた会場から,さらに盛り上がりを見せ

Teeth Washer(巨竜の歯みがき)」は,1900円(税込)で発売中 ドミニオン木曜会ブース  「ドミニオン」の初代世界チャンピオンre-ne(ルネ)氏と,ブーツ,二代目チャンピオンiori氏を擁するドミニオン界の最高学府(?)ドミニオン木曜会。ブースではドミニオンの初級者?中級者向け解説本「ドミニオンマニアックスZERO」と,最新エキスパンション「暗黒時代」の最速解説本「ドミニオンマニアックス 暗黒時代」を販売。そのほか,世界チャンピオンと対戦できる体験会も開催されていた。 世界チャンピオンと戦えるということで注目を集めた同ブースのドミニオン体験会。激しいサプライと初手の悪さにre-ne氏が苦戦する場面もあったが,果敢な決断と耐えるプレイングで切り抜け,結果は見事に全勝 広島ものづくりジムブース 代表の児童文学作家くぼひでき氏  広島ものづくりジムは,広島で活動するクリエーター養成塾とのことで,「ギャングスターパラダイス」「吼戦烈符」「いさましいちびの炊飯器TRPG」など,塾生達が制作したオリジナルゲームを多数展示/販売していた。代表のくぼひでき氏によれば,ゲーム作りはコミュニケーションが重要とのことで,自分の制作物を直接人に手渡せるゲームマーケットは,クリエイター志望者にとって,貴重な機会なのだとか。 対戦型格闘カードゲーム「吼戦烈符」 日本リクリエーション協会ブース  アフリカや中枻沁[ばれている古典的ゲーム「マンカラ」を販売していたのは,初出展の公益財団法人「日本リクリエーション協会」。普段は健康や余暇活用をテーマに,幅広く活動しているという。ゲームをとおしたレクリエーションは,脳の活性化を促進するとのことだ。 アフリカの古典的ゲーム「マンカラ」 Baka Fire Partyブース  ループものホラーゲーム「惨劇RoopeR」で知られるBaka Fire Partyのブース。同作は,同人ベースながら現在第四版まで出ている人気作で,ブースには今回も多くの購入者が列を作っていた。そのBaka Fire Partyの新作は,世界探索型情報戦ボードゲーム「Old World and Code of Nines」。崩壊した世界の廃墟を巡り,かつての文明の面影を集めていくという,ちょっと変わったモチーフの作品となっている。勝利点を獲得する条件がカードによって変わっていくという,ugg 偽物,奇妙な味わいのゲームだ。 こちらが「Old
関連トピック記事:

今度の「真・三國無双6 Empires」は,自分の行動が名声になって表れる。エディット武将でプレイヤーの生き

。これは「真?三國無双6」から基本的なシステムを引き継いでいる本作のなかで,大きく変化した部分だ。  絶招秘計の中には,30秒間体力が0にならなくなる「絶対防御」や,自分の兵力を回復させる「義勇軍」など武将自身の能力を強化するものや,伏兵を配置する「伏兵」,仲間を復活させる「不屈」,敵武将に自分を追ってこさせる「挑発」などさまざまな種類が存在する,cabal rmt。プレイヤーはこうした秘計を,戦闘開始前に準備しておき,1度の戦場でそれぞれ1回ずつ使用できる。 絶招秘計の「絶対防御」を発動  戦闘時は,敵も味方もこうした絶招秘計を使いまくるので,戦局がどんどん変化していくのが面白い。中でもユニークなのはマップに作用するタイプだ。例えば「宝物拠点」は,マップ上の拠点を宝物拠点(宝の倉のようなもの)に改装するもの。当然だが,操作武将が改装したい拠点にいないと使えない。宝物拠点は,確保したまま戦闘に勝てば,資源を獲得することができるので,その後の戦略に大きく影響していくだろう。 宝物拠点を使うと,改築のカットシーンが挿入される。ちなみに右下の画像は「防御拠点」に改築したもの。宝物拠点で「防御拠点」の秘計を使うと,あっさりと改築されてしまうので注意しよう  こうした絶招秘計は,上昇した名声タイプによって入手できるものが違うため,武将としての生き様が重要になってくるわけだ。シミュレーション部分とアクション部分が,DarkBlood RMT,有機的にリンクしているという印象を受ける要素となっている。 「争覇モード」で乱世の三国時代を自由に駆け抜けよう  本作の本編である「争覇モード」は,さまざまなシナリオで三国志の世界が楽しめるというものとなっている。  史実を再現したシナリオもあれば,あらゆる武将が年代関係なくランダムで登場するものもある。例えば,呉の武将である陸遜が君主を務め,その下に蜀の重鎮であるはずの趙雲がついているありえない国もあれば,その南には関羽の息子の関平がなぜか広大な領地を有している……というようなカオスな状況が出現することもあるのだ。  ゲーム中は,シミュレーションのようにコマンドを入力して内政を整えたり,外交をしたりするのがプレイの基本となる。プレイヤーが何かを行うと1か月が経過していく形式で,ゲーム進行は同社の「三國志」シリーズを思い浮かべてもらえれば,ほぼ間違いないだろう。 プレイヤーが何もしなくても,1か月が経過するたびに世界が動いている  さて,今作のシミュレーション部分で面白いのは,自分の地位によって可能な行動が変わってくることだ
関連トピック記事:

2013年1月28日月曜日

プロデューサーの考える“三On像”とは何か? 新情報満載の「三國志 Online」インタビューは,プレイヤ

松本氏:  そうですね,ゲーム内の何かのランキングが,ro rmt,ゲーム内の掲示板や,公式サイトにも掲載されると面白いかもしれません。 上野氏:  ダンジョンクリア回数とか,クリアタイムとかを見られるようになる仕組みは開発でも意見が上がっていて,将来的にやりたいと考えています。  ちなみに報酬であるアイテムに関してですが,まずは生産との兼ね合いで考えて,生産品に付けられる霊玉を検討しています。これですと生産というコンテンツを殺すことにもなりませんし。もしこれが単純に強力な武器をドロップするだけですと,武器系の生産者は浮かばれませんし,その後への発展性もなくなってしまいますので。 :  アイテムは使っていれば必ずいつか壊れるので,仮に武器や防具だとしても,そう大きな問題にはならないかもしれませんよ。生産も,ときどき突き抜けた性能のアイテムとか出来ると面白くなる気がします。いま以上に何十回も作ることになっちゃう気もしますが……。 上野氏:  ベース部分を上げちゃうと性能のインフレが起きませんか? :  あぁ,いえ。もちろん付加部分に関して,です。今はMax20%ですが,それが例えば50%になる,みたいな。 上野氏:  なるほど。今後拡張していくフィールドやゾーンは想定レベルが上がっていくので,武器や防具の性能もそれに合わせてもうちょっと上げても大丈夫な気はしますね。霊玉ですでにパワーインフレの兆しはありますし,注意深く調整したいです。 :  まぁでも,「アイテムが必ず壊れる」というのは,個人的には良いシステムだと思ってます。袋の耐久度がゼロになっても中身が落ちないのは不思議ですが(笑)。 上野氏:  袋については,何か新たな価値を付けて,耐久度も気になるような発展系を検討してます。でもアイテムが壊れる件に関しては,実は社内からも色々な意見が出ました。 :  あれ,そうなんですね。自分が生産好きだからそう思ってるだけなんですかね……。生産する側にすれば,壊れなければ生産品が流通しなくなって,生産というコンテンツの意味そのものがなくなってしまいますし。  しかし,maplestory RMT,プライベートであればアイテムは出しやすそうですね。ずーっと常駐する人がいても,ほかのプレイヤーに影響するわけではないですし。 上野氏:  プライベートダンジョンにした理由として,そういう部分はあります。 :  ちなみにその氷雪峰は,マップのどのあたりに追加されるんですか? 上野氏:
関連トピック記事:

2013年1月27日日曜日

ユービーアイソフト,「UBIDAY2012」のステージイベントの詳細を公開。会場内で販売されるTシャツやDECO

※すべてのイベントに関し、ステージ前でのご観覧には整理券が必要です ※整理券は当日会場オープン(10時予定)から、ステージ前にてご希望の方へ先着順に配布します ※徹夜でお待ちいただくことはご遠慮ください。 ●物販ラインナップ 【UPDATE】当日3,000円以上お買い求めの方にはUBISOFTメンバーズポイント30Pプレゼント 既発表グッズ COSPA完全監修 アサシン クリードIII アサシンブレード レプリカ アサシンブレード展開図 アサ「栗」どら焼き入りどら焼きセットあさしんくりぃど参 【UPDATE】COSPA完全監修アサシン クリードIII アサシンブレード レプリカ受注方法 10月27日UBIDAY2012にて第1次受注販売を開始いたします。その後、「iine tokyo e-shop」(URL  )にて第2次受注販売を開始いたします。 第2次受注の受付期間は11月6日1000 ? 11月30日2359となります ※素材:ナイフ部分はソフビ製、手甲の部分は合皮製 ※納品時期:来春 ※受注商品のため、料金は事前支払いとさせていただきます ※第2次受注に関しては時期を変更する可能性がございますので、「iine tokyo e-shop」にてご確認ください ●Tシャツコラボアーティスト ?清水 栄一×下口 智裕 プロフィール: 原作脚本?メカデザイン?メカ作画担当の清水栄一と、キャラデザイン?メイン作画担当の下口智裕によるユニット。 代表作: 『鉄のラインバレル』(秋田書店 月刊チャンピオンRED連載中) 『ULTRAMAN』   (小学館クリエイティブ 月刊ヒーローズ連載中) ?橋本 祐介 ゲームデザイナー(プラチナゲームズ株式会社) プロフィール: 2006年にSEEDS株式会社(現プラチナゲームズ)に参加し、『ベヨネッタ』のプロデューサー、エネミーデザインを務める,aion RMT。現在はディレクターとしてWii U『べヨネッタ2』を開発中。 代表作:ベヨネッタ (敬称略) ●UBISOFTメンバーズクラブ事前登録 ?登録期間: 2012年9月3日13:00 ,rmt? 2012年10月26日15:00 ?UBISOFTメンバーズクラブ会員はメンバーズサイトにて事前登録を行う事で優先入場が可能となります。 ?ID入り登録確認画面のプリントアウトまたはページの保存画像を受付で提示していただく事で優先入場できます。 ?事前登録者には優先待機列を利用可能
関連トピック記事:

2013年1月25日金曜日

フランス人は“萌え”を理解している! キャラクターがかわいいMMORPG「Dofus(ドフス)」が日本語化され

 TGS会場の一角,ポップな黄緑と水色を基調にした明るいブースの雰囲気と,多くの試遊台で独自の存在感を放っていたのが,フランスのAnkamaのブースだ。出展作品は同社が開発したMMORPG「」である。  この「Dofus(ドフス)」,Diablo iii Gold,筆者は以前から「日本ではほとんど知られていないが世界レベルでは大成功しているらしいカジュアルMMORPG」として名前は知っていた。2004年のリリースから5年,現在ではフランス語,英語,スペイン語,ドイツ語,イタリア語,オランダ語,ポルトガル語のバージョンがあって,世界150か国でサービスが行われているという。その作品が日本でもプレイできるようになるらしいのだ。  本作の一番の特徴は,そのグラフィックスのかわいらしさだろう。日本のアニメの絵柄に近いというか,よーく見るとちょっと違うものの,それでもほとんど違和感なく「かわいい」と思えるテイストの絵柄だ。海の向こうからやってきては,よく我々の目に入る,あの“なにかが違う絵柄”とは一線を画するクオリティ。AnkamaのJulian Buecheler氏によれば,これらは日本のアニメーションに強い影響を受けたフランス人の作家が描いているとのことだ。実際のゲーム内のアートもしっかりイラストを踏襲していて,Diablo3 Gold,見ていてとても気持ちがいい。  実際のゲーム画面は非常に美しい。2Dの利点を活かした高い画面解像度設定と,その上での描き込みがとても細かいこともあるけれど,本作の画面をハイレベルなものにしているもっと重要な要素は,きちんと独自の個性と才能を持ったアーティストが,UIも含めたゲームの隅々までしっかりとアートディレクションを行っていることにあるだろう。キャラクターやオブジェクトのデザイン,それらにほどこす“塗り”のテイストなどに,確たる意志と統一感が見てとれる。  2Dグラフィックスを使ったMMORPGとしてのフレームワークは,いわゆるよくあるタイプのものを想像してもらって差し支えないが,こまかなところにいろいろと独自のものが見られる。とくに戦闘部分は変わっていて,とにかくクリッククリックなゲームではなく,シミュレーションゲームのようにターンごとに移動と攻撃を繰り返すシステムになっている。  またクラス(職業)のバリエーションも凝っている。「Dofus」の冒険の舞台はオリジナリティに満ち満ちたファンタジー世界で,クラス名は“戦士”ではなく「サクリエールの血」,“魔術師”ではなく「ゼロールの砂時計」,“暗殺者”ではなく「スーラムの影」といったように,ゲーム内世界の伝承を基にした詩情あふれるものになっているのだ。  TGSのブースには20台近い試遊台が並べられ,そのすべてに,すでに日本語化されたクライアントがインストールされていた。Ankamaは今年の春に日本支社を設置し,現在は日本語サービスを行うパブリッシャとの交渉を進めている段階だという。おそらく年内に運営元が決まり,その数か月後にはサービスを開始できるだろうとのことだ。  なお本作は,Windowsのほか,MacintoshやLinuxにも対応している。
関連トピック記事:

ハック&スラッシュタイプMORPG「ダンジョンヒーロー」のクローズドβテスター募集がスタート。募集定員

 ガリアレボリューションは,MORPGにおいて,クローズドβテスターの募集を本日(2012年11月16日)開始した,maplestory RMT。募集受付は12月4日までで,募集人数は先着1万名(先着のため早期締切あり)。テストそのものは,12月5日から7日までの各日17:00から22:00まで実施される。テストで作成したゲームデータは,終了後にリセットされる予定となっている。  なお今回,読者に向けて3000名分の応募枠を用意してもらった。枠での応募は,下の黄色いボタンからどうぞ。  ※ゲームポータルサイト「ゲームハート」への会員登録完了で応募完了  ※会員登録してココロアをプレイ中の人は自動で応募完了となる(別途応募の必要なし)  本作は,ダンジョンを舞台に,可愛らしいキャラクター達が大暴れする,ハック&スラッシュタイプのオンラインRPG。プレイヤーはダンジョンに挑む冒険者の一人となり,英雄の亡骸と力,伝説の武器が眠る墓「オベリスク」を発見して英雄の武具を継承し,「ダンジョンヒーロー」になることを目指す。  今回のCBTでは,参加者限定の称号「伝説の1ページを刻んだ」(移動力+3)がプレゼントされるとのこと。実際のテストでは,不具合を運営側に報告すると,その貢献度によってオープンβテストで役立つアイテムがもらえる企画もある。  テストまで待ちきれないという人は,ゲームハートでサービスされているMMORPGをプレイしておくといいだろう。ダンジョンヒーローのCBTが始まる前にココロアをプレイして,レベル30に達した人には,ダンジョンヒーローの正式サービス以降に役立つゲーム内アイテムがプレゼントされるとのことだ。  CBTテスター募集に合わせてオープンしたでは,世界設定やストーリーの紹介から初心者ガイドまで,各種コンテンツが掲載されている。変更されたTwitterアカウントをフォローしつつ,システムの紹介などを読んで予習しておこう。 ■4つのイベントでお迎えいたします 今回の限定称号は、参加した方しか入手できない「限定称号」となります。応募する所から、伝説が始まります。是非この機会にご応募くださいませ。 かなりお得なアイテムになります。是非この機会に不具合を発見しましたら、ご報告くださいませ。 モンスター湧きます!湧かせます!どこまでいけるかは、サーバ次第。次々と躍り出るモンスターを討伐するべく、挑戦してみてください。 ガリアレボリューションが運営しているタイトルだからこそ出来る「ココロア」とのコラボレーション。是非、この機会に「ココロア」のお試しプレイをしてみてはいかがでしょうか。 ■ダンジョンヒーロー 公式サイトも11月16日(金曜)16時から同時公開! ゲームガイドとして、「初心者ガイド、クラスガイド、システムガイド」やゲーム紹介として、「ダンジョンヒーローについて、ゲームを始めるまで、世界観?ストーリー、キャラクター紹介、GMノート」など少しでも皆様の情報収集に役立つ内容を、本日11/16(金曜)16時に公開いたしました,Lineage2 RMT。 先着募集の応募がお済の方、まだお済で無い方も含め是非、お越しください。 Twitter (ゲームハート): Facebook(ゲームハート): ※以前フォロー頂いた皆様には、お手数をお掛けし大変恐縮ではございますがWEBサイトリニューアルに伴い、誠に勝手ながらTwitterアカウントを変更させて頂きました。お手数ではございますが、フォローを頂けたら幸いに存じます。
関連トピック記事:

2013年1月24日木曜日

スクウェア・エニックス,GREEで2012年内に配信を予定している「チョコボのチョコッと農園」の事前登録受

 スクウェア,Buy Diablo 3 Gold?エニックスは本日(2012年11月19日),GREEにおいて2012年内にサービス開始予定のソーシャル農園ゲーム「」の事前登録受付をスタートした。  本作は,チョコボと共に植物や作物,動物などを育てて自分だけの農園を作るソーシャルゲームだ。育てられる動物には,犬や牛,ウサギのほか,羽の生えた豚などのファンタジックな動物も登場するのが特徴となっている。  本日より実施されている事前登録を行うと,特典としてゲーム内のチョコボと入れ替え可能なレアカラーの「黒チョコボ」がゲーム開始時にプレゼントされるとのこと。 株式会社スクウェア?エニックス(本社:柧┒夹滤耷⒋砣【喴凵玳L:和田洋一 以下「スクウェア?エニックス」)は「FINAL FANTASY」シリーズのキャラクター「チョコボ」が登場するソーシャル農園ゲーム「チョコボのチョコッと農園」をグリー株式会社(本社:柧┒几矍⒋砣【喴凵玳L:田中良和)の企画協力で制作し、ソーシャル?ネットワーキング?サービス(SNS)「GREE」において、2012年内に配信することをお知らせいたします。 また本日11月19日より、同ゲームの事前登録を開始することを、あわせてお知らせいたします。 事前登録をしていただくと、ゲーム内のチョコボと入れ替え可能なレアカラーの「黒チョコボ」を、ゲーム開始時にプレゼントいたします。 ●ゲーム概要 「チョコボのチョコッと農園」は、チョコボと一緒に植物や作物、動物を育て、自分だけの農園を作っていくソーシャル農園ゲームです。ゲームを進めていくと、背景や柵の変更や、カカシを立てるなどのオブジェ配置も可能になります。 植物や作物には、ときおり巨大化する「メガ化」という要素があり、大きさを競うイベントも用意されますので、プレイヤーの一つの目標になるでしょう。 また育てる動物にも、普通の犬や牛、ウサギなどの他に、羽根の生えた豚など、このゲームならではのファンタジックな動物が用意され、見た目にも楽しい農園が作れます。 プレイヤーの活動によってレベルが上がり、育てられる作物や動物が増えていきますので、より自分好みの農園を作ることができるようになります。 季節ごとのイベントなどが追加配信され、一年中飽きずに楽しむことができます。 一日に少しのアクセスでも楽しめるように、繰り返し作業はまとめてできる「まとめて水やり」などの機能もご用意して、プレイのわずらわしさを極力解消するシステムとなっております。 ◆「チョコボのチョコッと農園」概要 タイトル:チョコボのチョコッと農園 カテゴリ:ソーシャル農園ゲーム サービス開始日:2012年内配信予定 配信プラットフォーム:GREE 提供:株式会社スクウェア?エニックス 開発:株式会社スマイルラボ 対応機種: 【スマートフォン】 ?Android 端末:Android2,ugg.2以上 ※Android3.x、一部端末、タブレットを除く ?iOS 対応端末:iOS 4.0以上 ※タブレット端末はサポート対象外 【フィーチャーフォン】 ?docomo/au/SoftBank Flash Lite 1.1 対応機種 ※一部機種を除く アクセス方法: 【スマートフォン】 [事前登録ページQRコード] [事前登録ページURL] 【フィーチャーフォン】 [事前登録ページQRコード] [事前登録ページURL] http//mpf.gree.jp/58407 ※各端末から上記へアクセスしてください ※ゲームを遊ぶには「GREE」への会員登録が必要です プレイ料金: アイテム課金型(基本プレイ無料) ※「GREE」への無料会員登録が必要となります。 ※ゲームは無料で遊ぶことができますが、一部の有料ゲーム内アイテムの購入には、ゲーム専用通貨「GREEコイン」の購入が必要になります。 ※サイトご利用には、情報料とパケット通信料が必要です。
関連トピック記事:

サイバーフロント,「ディヴィニティII ドラゴンナイトサーガ」のムービーを公開。ドラゴンに変身して戦

サイバーフロント,「ディヴィニティII ドラゴンナイトサーガ」のムービーを公開。ドラゴンに変身して戦う様子を確認しよう(C)2011 Larian Studios and Focus Home Interactive. All rights reserved,メイプルストーリー RMT. Exclusively licensed to and published for Xbox 360 in Japan by Cyberfront Corporation,ドラクエ10 RMT. Divinity II, The Dragon Knight Saga, Larian Studios and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Larian Studios. Focus, Focus Home Interactive and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Focus Home Interactive. All rights reserved. All other names, trademarks and logos are property of their respective owners.(C)2011 Larian Studios and Focus Home Interactive. All rights reserved. Exclusively licensed to and published for Xbox 360 in Japan by Cyberfront Corporation. Divinity II, The Dragon Knight Saga, Larian Studios and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Larian Studios. Focus, Focus Home Interactive and their respective logos are trademarks or registered trademarks of Focus Home Interactive. All rights reserved. All other names, trademarks and logos are property of their respective owners.
関連トピック記事:

2013年1月23日水曜日

コンシューマ向けヘッドセットの米Turtle Beach,日本市場参入。PS3&Xbox 360対応モデルを積極展開_1

TGS 2011のTurtle Beachブース  Turtle Beachが突然,日本市場へやってきた。  Turtle Beach(タートルビーチ)と聞いて「おお,懐かしい」と思う人は,もはや少数派だろう。細かな話を省きつつ説明すると,同社は,Diablo 3 Gold,PCや音楽制作系の市場で,少なくとも20数年の歴史を持つメーカーだ。1990年代に,シンセサイザー機器で知られるVoyetra Technologiesの買収を受けて社名を「Voyetra Turtle Beach」を変更した後,しばらくの間,同社のサウンドカード製品が国内の自作PC市場を賑わせたりしていたので,その頃ゲームPCを自作していたような人だと,名前を憶えているかもしれない。  ただ,この10年くらい,日本市場ではほとんど存在感がなかったのも確か。そんなメーカーが,いきなりTGS 2011へ出展してきたのだから,まさに「突然」と言っていいだろう。 Turtle Beach(正確にはVoyetra Turtle Beach)の。どこから見てもゲーマー向けヘッドセットメーカーである  実はTurtle Beach,2005年頃に「これからはゲームだ!」と方針を大転換。ゲーム機向けに特化したヘッドセット製品に注力し,いまでは北米のゲーム機向けヘッドセット市場で9割ものシェアを獲得するなど,すっかりヘッドセットメーカーになったのだそうだ。そして,いまではPCゲーム用ヘッドセットもラインナップに揃え,満を持して日本市場へやってきたという。  すでに販売代理店としてとの契約済みで,早ければ9月中にも製品の販売が始まる見込みとのこと。ブースにはハイエンドからローエンドまで,さまざまな製品が並んでいたので,まずは写真を中心にお届けしてみたい。 Ear Force PX5 PlayStation 3(以下,PS3)向けのワイヤレスヘッドセット最上位モデルにして,Turtle Beachの現行フラグシップとなる「Ear Force PX5」。「Dolby Digital」&「Dolby Pro Logic IIx」を利用したバーチャル5.1/7.1ch出力に対応する。トランスミッタがスタンドを兼ねているのも特徴だ Ear Force PX3 PS3向けのワイヤレスヘッドセット「PX3」。こちらは2chステレオ仕様となっている Ear Force DPX21 PS3向けヘッドセットのエントリーモデル「Ear Force PX21」に,Dolbyの技術をベースとしたバーチャルサラウンド機能を提供する「Ear Force DSS」が付属した「Ear Force DPX21」。なお,Ear Force DSSについては後述する Ear Force PX21というヘッドセット自体は2chアナログ接続仕様で,インラインのリモコンも用意される。本製品もやっぱりXbox 360に対応しており,インラインのリモコン部にヘッドセットケーブル接続用コネクタを装備 Ear Force X12 Xbox 360向けヘッドセットの上位モデル「Ear Force X12」。Xbox 360の独特なアナログサウンド出力仕様に対応すべく,ケーブル周りの最適化が進んでいるが,それ以外はクセのないアナログ接続型2chヘッドセットといった印象を受ける Ear Force Z6A Turtle Beachのラインナップでは最新世代ということになる,PCゲーム向けのUSB接続型ワイヤードヘッドセット「Z6A」 Ear Force DSS 光角形デジタル入力端子経由時はDolby DigitalおよびDolby Pro Logic IIxで,アナログミニピン入力端子経由時はDolby Pro Logic IIxでそれぞれ5.1/7.1chへアップミックスできるアダプタ。本機に2chアナログ接続仕様のヘッドセットをつなげば,バーチャルサラウンドヘッドセットとして利用できるようになるというわけだ そのほか  そのほか,国内投入第1弾製品群には入っていないが,今後発売予定とされる製品も見せてもらえたので,やはり写真でどうぞ,ugg 偽物。 PC向けのエントリーモデル「Ear Force Z1」。やはり2chアナログ仕様だ。今回紹介するなかで唯一のオンイヤー型になっていた
関連トピック記事:

ゲーム業界伝説の名士録 ファイルナンバー003 「シーンの創造」にこだわるストーリーテラー「ケン・レヴァ

 多くのゲームにとって,「ストーリー」は重要な構成要素の一つだろう。システムやバランスなどとは異なり,ダイレクトにゲームの面白さにはつながらないが間接的にゆっくりと,プレイヤーの心に浸透していく,アラド RMT。もちろん,ストーリーがないゲームもあるが,夢中になって遊んだゲームには,伽胃撙の镎Zが用意されていたことが多いのではないだろうか。  そんな,ゲームにおける物語の面白さを追求し,自らをストーリーテラー(語り部)と捉えるゲームデザイナーがいるのをご存じだろうか。それは,2K Boston(旧Irrational Games)の,Ken Levine(ケン?レヴァイン)氏である。  レヴァイン氏の代表作といえば「バイオショック」だ。バイオショックはご存じのとおり,欧米で600万本の売り上げを記録した大ヒット作で,6月27日にPCの日本語版が発売された。欧米では数々のゲーム賞を受賞し,続編の開発に映画化,さらには続々編の開発話が出てくるほど話題になっている作品だ。そんなバイオショックを作り上げたレヴァイン氏の過去を,あらためて振り返ってみたい。  レヴァイン氏は,1966年にアメリカのニューヨークで生まれた。早い段階からハリウッドで活躍する脚本家になりたいと考えていたらしく,ボストンの大学では映画科に所属。卒業後に長編コメディ映画の脚本を執筆する機会に恵まれたものの,仕事をくれた相手が雲隠れしてしまい,レヴァイン氏の脚本家デビューもふいになってしまったという。  その後1995年に,生活費を稼ぐ目的で「脚本書きを手伝う人募集」と新聞に載っていた広告に応募。ゲームデザイナーという,彼自身は聞いたことがなかった職種で,Looking Glass Technologies(のちにLooking Glass Studiosに改名)に入社したのだ。  Looking Glass Technologiesは,1990年に創立されたゲーム会社で,DarkBlood RMT,グラフィックスや物理プログラミングに関する技術力の高さに定評があり,1992年にOrigin Systemsがプロデュースした「Ultima Underworld」の実俚膜书_発部隊だった。当時の在籍メンバーには,会社の設立者でもあるNed Lerner(ネッド?ラーナー)氏やPaul Neurath(ポール?ニューラス)氏など,現在でもゲーム業界の第一線で活躍している人達が多く,技術屋集団的な会社だったのである。  レヴァイン氏が入社したときは,Microsoft Flight Simulatorシリーズと互角以上ともいわれた「Flight Unlimited!」や,アクションゲームにスクワッドコンバットの要素を取り入れた「Terra Nova」といったプロジェクトが進行していた。レヴァイン氏は,デザインチームの一員として「Thief The Dark Project」の脚本を担当するなど,ビッグプロジェクトにも関わることになったのだ。ゲーム業界のイロハも知らないまま入社したので,当時はかなり苦労したのではないだろうか。  Looking Glass Technologiesのゲームは,クオリティの高さが評価されていたが,セールス面では苦戦が続いており,Thiefを発売した1998年頃から,資金繰りが急速に悪化。この頃に,レヴァイン氏はほかの開発メンバー数名と同社を辞め,Irrational Gamesを結成したのだ。もっとも,これは古巣に反旗を翻したわけではなく,Looking Glass Technologiesの資金難に端を発した,苦肉の策だったようである。事実,Irrational Gamesが創設されるとすぐに,Looking Glass Technologiesは自社のゲームエンジン利用権をIrrational Gamesに与え,企画中だったプロジェクトの開発を委託したのだ。ちなみに,このプロジェクトというのが,のちに名作といわれる「System Shock 2」だったのである。
関連トピック記事:

ゲームがあってこそのゲーム音楽「ソウルキャリバーV」の音楽監督を務めた由良浩明氏が,作品に込めた思

。 由良氏:  まず僕からキャラクターの性格や経歴,ソウルキャリバーVで担った役目といったことを作曲家に伝え,アグ,それを元に作曲家がいくつかのスケッチ(曲の元となる短いフレーズ)を送ってきます。その繰り返しで,まずは打ち込みでのプリプロダクションを完成させました。それをゲームに乗せてみて,中鶴さんに判断してもらうという流れでしたね。  バトルの音楽には約束ごとがあって,最初の5,6秒がイントロで,Diablo3 Gold,その後の60秒以降がループになっています。約束ごとに合っていて,かつバトルのテーマに相応しいものということで,何度かリテイクを繰り返した楽曲もあります。 :  なるほど。そうやって打ち込みでOKが出てから,オーケストラで録音という流れですね。 由良氏:  はい。そういう具合に段階を踏んで制作していきました。  一番重要なのは,音楽と効果音が重なったときにどう聞こえるかという点なんです。とくにVでは,映画的なリアルな効果音と,アニメ的な派手な効果音の2種類を切り替えられるようになっているので,どちらと組み合わさっても違和感ないようにするために,けっこう悩みました。 :  どちらとも調和がとれた音楽にするのは,並大抵のことじゃないですよね。 由良氏:  日本のゲームや映画サウンドの作り方って,メロディが主体なので,トレブルが高くハーシュ(歪んだ)な効果音にも耐えられるんです。一方,海外ではベースを土台にハーモニー,メロディと積み上げていくスタイルで,極端な話,メロディなんていらないぐらいなんですよね。でもそうして作った曲は,ハリウッド的な効果音にしかなじまないんですよ。  なので,楽曲のミックスダウンにはすごく頭を悩ませました。作業中はすごくジレンマを感じましたが,最終的にはアニメチックな効果音で映える方向に少し寄せています。 :  アニメチックな効果音で映える方向というと,海外の作曲家の方達がとくに苦労されたのではないかと思うのですが……。 由良氏:  INONとCRIS(VELASCO氏。代表作:「God of Warシリーズ」「Warhammer 40,000 Space Marine」など)は非常に苦戦していましたね。  ただそれは,効果音と合うかという部分よりも,「ソウルキャリバー」シリーズ独特の,“キャラクターのテーマ曲を作る”という部分に慣れていなかったのかもしれません。曲によっては8回ほどリテイクを出したものもありますし
関連トピック記事:

【PR】魔法の使い方,教えます。「デュエルズ・オブ・ザ・プレインズウォーカーズ2013」でマジック初心者の

。アンロックカードが増えてきたら,除去を追加して防衛クリーチャーを抜いていくのがよさそうだ。 ?「火炎生まれ」  チャンドラが使う赤のデッキ。豊富な火力で敵クリーチャーを焼きながら,パワーの増えるクリーチャーで攻撃をとおしていくのは「従順な死者」に似ているが,火力は相手本体にも叩きこめるので,最後のもうひと押しに強い。最初から選択できるうえ,使いやすいので個人的にオススメしたいデッキだ。手持ちのカードが増えてきたら,使える状況を選ぶ全体攻撃系を抜いてもいいかもしれない。 ?「ゴブリンの暗黒街」  クレンコが使う赤のゴブリンデッキ。「平和維持軍」のように,軽いクリーチャーを並べて速攻をかけるタイプ。攻撃が通らなくなってきたら,ゴブリンを生け贄にすることで強くなる《》や,ugg,同じくゴブリンを“投げて”直接ダメージを与える《》を活用して,無理やり本体にダメージを通していく。能力のないゴブリンを強いゴブリンに入れ替えていくといい。夢の「ゴブリン100体」も狙えるロマン溢れるデッキでもある。 ?「群れの本能」  ガラクが使う緑のデッキ。できるだけ速くマナをためて,大型クリーチャーをどんどん出していくタイプ。1体ずつのサイズが大きいので出せれば相手を蹂躙できるが,除去されると苦しくなる。除去の豊富な相手には,呪文の対象にならない《》などで食い下がろう。ライフを増やす系のカードはその場しのぎにしかならないので,抜いてしまっていい,Buy Diablo 3 Gold。 ?「古えの荒野」  イェヴァが使う緑のデッキ。毎ターン自分のクリーチャーを手札に戻さなくてはならない《》がキーカード。デメリットにもなり得るこの効果だが,場に出る際に能力が発動するタイプのクリーチャーがたくさん入っているデッキなので,それを利用してドローしまくったりライフを増やしまくったりできる。状況対応力は高いが,運用がやや難しいデッキだ。序盤に押し負けることも多いので,軽めにチューンしよう。  最後に,もし勝てない相手がいた場合は,相性の良いデッキを選ぶことで,思いのほか楽に突破できる場合がある。例を挙げれば,マナがたくさんかかる巨大クリーチャーを多用する「群れの本能」相手には,少ないマナで除去を撃てる「従順な死者」を使えばアドバンテージをとれるし,ライフがどんどん増える「天界の光」相手には,攻撃のダメージによって勝つのではなくデッキを破壊する「夢傀儡」が強い。  また,アンロックしたカードの中には「プロテクション」などを持った,特定の色に対して有効なカードが入っていることも多いので,相手に合わせて調整してみよう
関連トピック記事:

2013年1月22日火曜日

アクションのなめらかさと,協力プレイを盛り上げるパズル性の高さがウリ。「スーパーアクションオンライ

 ケイブは10月29日,韓国のLive Plex/Geni Brainが開発するオンライン2DアクションRPG「」(韓国名:Final Quest)の国内運営権を獲得したと発表した()。  今回では,同作のプロジェクトマネージャーを務めるGeni BrainのHyoung-Goo Park氏(以下,パク氏)と,ケイブ 取締役の佐々木智之氏(以下,佐々木氏)の両名に話をうかがう機会を得た。スーパーアクションオンラインがどういった思惑で作られ,どのような層をターゲットとするオンラインゲームなのか,舞翔伝 RMT,興味のある人はぜひ目をとおしてほしい。 コンシューマライクなオンラインアクション“関節”のなめらかな動きに自信あり! :  本日はよろしくお願いします。では以前,韓国で行われた「スーパーアクションオンライン(仮)」(韓国名:Final Quest)クローズドβテストのしたのですが,現在,韓国ではどのようなステータスなのでしょうか。 プロジェクトマネージャーを務めるGeni BrainのHyoung-Goo Park氏 パク氏:  11月中には韓国でオープンβテストが始まる予定です。日本でも2010年1月くらいにクローズドβテストを開始し,できるだけ早めにオープンβテストを開始したいと思っています。 :  ちなみに同作が,御社の初めての作品ということになるのでしょうか,聖剣 RMT? パク氏:  そうですね。うちの開発スタジオで初めての作品となります。 :  開発には何人ほどが携わっているんですか? パク氏:  我々のスタジオでは30人くらいですが,ほかにもスタジオがあるので,総勢150人以上が開発に携わっていることになります。 :  画面写真やプレイ動画を見る限りでは,ちょっと昔のコンシューマのアクションゲームに近い印象を受けました。 パク氏:  そういったものを目指して作りました。「スーパーアクションオンライン」には,映像的には奥行きがありますが,基本的に2Dアクションゲームです。段差をジャンプやロープアクションなどを使って乗り越えていくことが特徴的なゲームで,(日本で)昔流行ったアクションゲームに懐かしさを持っている人にピッタリだと思います。 :  確かに,動画を見ていたら「ストライダー飛竜」というゲームを思い出しました(笑)。 パク氏:  「ストライダー飛竜」もそうですが,MSX用ソフト「魔城伝説」など,私の思い出にはそういったタイトルがたくさんあります
関連トピック記事:

アメコミ世界のMMORPG「DC Universe Online」で無料プレイが可能に。スーパーヒーローになりたい「海外ゲ

 今週の「海外ゲーム四天王」は,Sony Online Entertainmentが正式サービス中のMMORPG「DC Universe Online」を紹介しよう。2011年1月に正式サービスが始まった本作だが,11月11日に基本プレイ料金のFree-to-Playが導入された。無料会員は,月額で料金を支払っているプレイヤーに比べて制限があるものの,ちょっと試してみるにはもってこいの作品になったのだ。アメコミや映画で有名なスーパーヒーローやヴィラン(悪人)となって,メトロポリスやゴッサムシティで大暴れできるという本作だけに,アメコミファンにはたまらないものがあるはずだ。  そんなDC Universe Onlineを,なんとなく自分がスーパーヒーローなのではないかと思っているライターの朝倉哲也氏が紹介しよう。  は,アメリカンコミックや映画でおなじみのスーパーヒーローやヴィラン(悪人)と一緒に,DarkBlood RMT,さまざまなクエストを楽しむという,ファンにとってはまさに夢のようなMMORPGだ。バットマン&ロビン,スーパーマン,スーパーガール,ワンダーウーマンらと共にエイリアンから町を守ったり,あるいはジョーカー&ハーレイ?クイン,レックス?ルーサー,スケアクロウなどと一緒に,人間をミュータント化して暴れたりなど,まさにアメコミの世界にどっぷりと浸かったプレイが出来るのだ。うう,たまらない。  というわけで今週の「海外ゲーム四天王」は,そんなDC Universe Onlineを紹介しよう。これまで何度も記事に取り上げてきた本作だが,ご存じのように2011年1月に正式サービスが開始されたものの,2011年11月1日に料金体系が一新,月額課金制からFree-to-Play,つまり基本プレイ料金無料になったのだ。これはどう考えても,遊ばないわけにはいかないだろう。ちなみに課金オプションもあり,月額14.99ドルのLegendary会員が用意されており,また,ゲームに5ドル以上支払った場合,Premium会員として登録される,ro rmt。それぞれインベントリのスロット数や作成可能なキャラクターの数などに差があるが,詳しくはのページを参照してほしい。  本作はプレイヤーが有名スーパーヒーローになれるわけではなく,彼らと一緒にさまざまな冒険をすることになる。ゲーム開始後のキャラクター作成画面では,まずヒーロー側に参加して正義と自由を守るか,ヴィラン側に入って暴れ回るかを選択する
関連トピック記事:

2013年1月20日日曜日

アーケードスティックにゲームパッド,プロゲーマー事情までゲームデバイスの黒船「Mad Catz」に,日本進

 もう1つeclipseというブランドもありますが,これはゲームデバイスというよりは,スモールオフィス,もしくはホームユーザー向けのブランドになります。日常的にPCを使う際に,もう少し格好いい,あるいは使い勝手のいい製品を探しているユーザー向けのラインナップになっていて,以上の5つがMad Catzで展開しているブランドのすべてになります。 日本市場への進出,その狙いと戦略 :  これら5つのブランドすべてが,日本でも展開される予定だと考えていいのでしょうか。 Chris氏:  そうですね。これは日本のマッドキャッツの戦略というよりも,Mad Catz本体のグローバル戦略によるものなので,変更はありません,ro rmt。  もちろん現実的に,すべてのブランドを一斉に始められるわけではありませんが,最終的には全ブランドを展開する予定です,リネージュ2 RMT。 :  とくにこの製品,このブランドを推していく,というような戦略は考えているのでしょうか。 マッドキャッツ 松浦武敏 代表取締役社長 松浦氏:  とくに何か1つを推すということは,今のところ考えていません。先ほどお話ししたように,出る順番では確かにCyborgが最初ですが,Cyborgブランドをとくに優遇しているわけではなく,たまたまですね。  Chrisも言ったように,マルチブランド展開は本社の方針ですので,そこは変わりません。ただ個々の製品について言うなら,日本市場で人気のあるジャンルやタイトルがありますから,タイミングによってはラインナップに偏りが生じることはあると思います。 :  それぞれのブランドにおいて,競合製品があると思います。たとえばアーケードスティックだと,これまで日本ではHORIさんの製品が支配的でした。そこにMad Catzが乗り込んで来た形ですが,この日本市場でMad Catzはどう戦っていくのでしょうか。 松浦氏:  アーケードスティックについて言えば,Mad Catz製品を広く展開する機会自体はこれまでもありましたが,日本支社が存在しなかったことでそのチャンスを逃していたという認識です。それは純粋に供給量の問題であったり,ユーザーサポートだったりしたわけですが,こうして日本支社ができたことで,それは大きく改善されることになります。 :  つまり,これまでよりずっと手に入れやすくなると? 松浦氏:  当然そうなります。でなければ,何のための日本法人だって話ですよね(笑)
関連トピック記事:

2013年1月18日金曜日

その魔法は夜を越えて。TYPE-MOON最新作「魔法使いの夜」,奈須きのこ氏による最新ビジュアルノベルがつ

 TYPE-MOONのPC用ノベルゲームが,本日(2012年4月12日)発売された。価格は8400円(税込)。  本作は,「月姫」やといったタイトルで知られる奈須きのこ氏がシナリオを手がける,TYPE-MOONの“伝奇ビジュアルノベル”シリーズの最新作だ。舞台となるのは,先のタイトルなどと世界観を同じくする,1980年代後半の日本。“魔法使い見習い”の少女蒼崎青子を主人公に,現代を生きる魔術師達の物語が展開される,arado rmt。  奈須きのこ氏のほかにも,原画のこやまひろかず氏や,スクリプトを担当するつくりものじ氏など,気鋭のクリエイター達が集結した本作。とくに演出面へのこだわりは,先行して公開されている体験版からもその一端がうかがえる()。小説でもアニメでもない,ノベルゲームならでは物語体験に期待してほしい。  なお初回生産版には,奈須きのこ氏書き下ろしの番外編小説を収録した設定資料画集「魔法使いの基礎音律」が特典として付属する,pso2 rmt。作品世界を彩るキャラクターや,世界観についての豊富な資料も収録されているので,ファンはぜひ入手しておきたいところだ。  またでは,一部の演出と誤字を修正するパッチ(Ver.1.0.1)が現在公開されている。そのままでもゲームの進行には支障がないそうだが,プレイの前にはぜひ適用しておくといいだろう。 「魔法使いの基礎音律」 物語紹介 商品紹介 ブランド:TYPE-MOON ジャンル:ビジュアルノベル 対応機種:WindowsXP/Vista/7 発売時期:2012年4月12日(木) 価  格:税込み\8,400(税抜き\8,000) メディア:DVD一枚組 種  別:一般 シナリオ:奈須きのこ 原  画:こやまひろかず ※スペック詳細 対応OS:日本語版 Windows XP/Vista/7(最新サービスパック導入済) CPU:Pentinum4 1GHz以上(2.66GHz以上推奨) メモリ:1GB以上 HDD:5GB以上の空き容量 画面:1024x576ピクセル以上 光学ドライブ:2層式DVD-ROM(DVD-9)に対応したドライブ DirectX:9.0c(必須OSに組み込み済み) ※初回特典:設定資料画集「魔法使いの基礎音律」 作品世界を彩るキャラクターや世界観の設定資料はもちろん、デザイン画なども 加えた設定資料画集。更に、奈須きのこ書き下ろしの番外編小説も収録! 「魔法使いの夜」をより深く楽しむためには必携の一冊。 ページ数:約100P 版形 横180mm×縦220mm
関連トピック記事:

【PR】SSDでゲームは速くなるのか。Corsair製SSD「Force Series」に,その答えがあった_4

。  NCQとは,Native Command Queuing(ネイティブコマンドキューイング)の略で,簡単にいうと,ストレージデバイスへの読み書き命令を並び替えて,効率のいい順番に処理する技術だ。CSSD-F100GB2が搭載するSSDコントローラ,SF-1200はこのNCQをサポートしているため,一般的なランダム読み出し/書き込みと比べて,大きくスコアがブーストし,HDD比100倍以上なんていうスコアになっているわけである。  では,このポテンシャルが,実際にゲームデータを読み出す局面において,どのような形で生きてくるのか。今回は,その仕様上,必ず「マップの読み出し」が発生するFPSから「Crysis Warhead」と「Left 4 Dead 2」,それに「Call of Duty 4 Modern Warfare」(以下,Call of Duty 4)の3タイトルで,に準拠する形でマップやデモを読み出すのに要した時間をストップウォッチで計測することにした。  その結果を,小数点以下2桁めで四捨五入し,スコアとしてまとめたのがグラフ2だ。まずはっきりしているのは,回転数7200rpmのHDDからCSSD-F100GB2へ換装することによって,読み出しにかかる時間が10秒以上縮まること。もともと長いCrysis Warheadだと,言われてみれば確かに短くなったかな? といった感じだが,残る2タイトル,とくにLeft 4 Dead 2では,あっという間に読み出しが終わる印象である。  この結果に気をよくして,MMORPGにおけるゾーニング(※エリアの切り替え)にも効果はあるのではないかと試したのが,筆者が普段メインでプレイしている「ファイナルファンタジーXI」のPC版である。  本タイトルでは,転移魔法である「テレポホラ」を実行し,自分のキャラクターおよび周辺のプレイヤーキャラクターがゾーニングを行ったとき,エリアの切り替えと,DQ10 RMT,関連する描画が終わるまでを,やはりストップウォッチで計測することにした。転移後の環境が毎回変わることを踏まえて5回測定し,その平均をスコアとしている。  その結果がグラフ3だが,ゾーニングにおいて,CSSD-F100GB2とHDDの差はわずかに0.2秒。ほとんど同じだ,ドラクエ10 RMT。要するに,ゾーニングにおいては,サーバーとデータをやり取りする処理のほうがボトルネックであり,ストレージデバイスの速度差は出にくいというわけである
関連トピック記事:

2013年1月16日水曜日

「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド_3

。こうすると,数秒の間にものすごい数の音が鳴ったように聞こえるが,DQ10 RMT,現実には,貴重な同時発音数は1スロット分しか使っていないことになる。  一方,手榴弾の炸裂音などは「ドシュー」という長い音だから,仮に悚韧甘址à坤炔蛔匀护摔胜搿¥长Δい﹂Lい音は,音が消えるまで,あるいはプログラム側で消すまで鳴り続けるようにしておくわけだ。こういった最適化によって,最大発音数はかなり自在にコントロールできる。 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series メーカー: 問い合わせ先:クリエイティブメディア TEL 03-3256-5577 実勢価格:2万?2万6000円(2008年12月26日現在) PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium メーカー: 問い合わせ先:クリエイティブメディア TEL 03-3256-5577 実勢価格:1万2000?1万5000円(2008年12月26日現在) マルチプラットフォームに展開するゲーム機用タイトルでも,スペックの低いほうのマシンに合わせてチューニングを行う(=同時発音数を制限する)ことはよくある。それを踏まえると,搭載するサウンドデバイスによって同時発音数が異なるPCでも,IXA RMT,多くのタイトルで,最も標準的な32音制限がかけられている可能性は非常に高い。  事実,後述するテストにおいて,今回試したすべてのサウンドカード(およびオンボードサウンドデバイス)で,とくに音数が増えたり減ったりした印象は受けていない。  さらに,EAX ADVANCED HDというと,対応ゲームタイトルでリッチなアンビエント(≒環境音)を作り出す機能も,Sound Blasterのブランド力を高める要素だったが,EAX ADVANCED HD非対応のタイトルでは,言うまでもなく「Environmental ○○」などといった機能は活用されない。  Creativeの推す「OpenAL」を利用すれば,OpenAL上でアンビエントを実現することも不可能ではないはずだが,筆者の周囲を見わたしてみても,2008年末におけるマルチプラットフォーム対応サウンドデザイン環境において,OpenALが使われている形跡はほとんどないのが実情だ。  2008年末の時点で,サウンドデザイナーがマルチチャネルサラウンドを語るとき考慮されるのは,
関連トピック記事:

2013年1月15日火曜日

「英雄伝説 碧の軌跡」のレビュー記事を掲載。「エニグマII」に「導力車輌」「バースト」など新システム

?アーツの駆動解除といった効果を得られる。 バースト発動後は,右上のゲージがなくなるまで連続行動が可能。長期戦になれば,戦闘中に二度三度とバーストのチャンスが巡ってくる  バーストは画面右上に表示されるバーストゲージを満タンにすることで発動できる。このゲージは敵を攻撃することで増えていくが,逆に攻撃されると減少し,満タン状態のまま使わずにいても一定のところまで減少してしまう。  なかなか使いどころが難しそうではあるが,強敵相手にはガンガン利用していったほうがよいだろう。攻撃力が十分なのであれば,CP回復目的や,敵の大技を阻止するタイミングで用いても構わないわけで,状況に応じた使い方ができるように特性を頭に叩き込んでおきたいところだ。  戦闘以外の新要素としては,特務支援課に「導力車」が支給されたことが大きい。前作でもバスに乗れたので移動時間としてはさほど変わらないが,導力車を休憩場所として活用できるため,フィールド戦闘時の安心感が段違いだ。 特務支援課のビル盲衰飑`ジが新設され,移動するときはここから導力車に乗り込むことになる。またカスタムパーツの装着もここで行う  もちろん最初から休憩できるようになっているわけではなく,カスタムパーツを装着しなければならないが,段階的にHP,EP,CPが全回復できるようになるのは非常にありがたい。レベル上げはもとより,セピスや食材目的の狩りでも回復アイテムの消費を抑えられるし,maplestory RMT,いちいち街に戻ったりする手間も省ける。また手配魔獣を見つけたときも,導力車に駆け込めばすぐに全快で挑むことができるのだ。 導力車を別の場所に置いてきてしまっても,わざわざ取りに行く必要はない。マップ画面で△ボタンを押せば一瞬でガレージに戻すことができる  カスタムパーツは中央広場のオーバルストアにて販売されるので,回復機能のカスタムパーツは早めに入手しておくのがオススメ。前作では捜査一課が乗り回している様をうらやましく見つめているだけだったが,専用車が与えられるまでになったなんて,特務支援課も随分立派に成長したもんだなぁ……としみじみしてしまう,FF11 RMT。 「釣公師団」にライバル現る!? やり込み要素や休暇イベントも楽しみの一つ  軌跡シリーズにおいて,釣り手帳をコンプリートすることに喜びを見出していた方々に,由々しき事態が発生した。なんと「釣公師団」のクロスベル支部が,「釣皇倶楽部」と名乗る集団に乗っ取られてしまったのだ
関連トピック記事:

2013年1月14日月曜日

「大航海時代 Online」は9月20日発売の新拡張パック「2nd Age」で新時代へ。メディア体験会で得た情報か

。  新拡張パックのテーマを“時間”と正式に決めたのは1年ほど前で,そこからは各要素を煮詰めて開発を行ってきた。大枠に関しては開発陣のアイデアによるところが大きいが,細い部分はプレイヤーの意見を多く取り入れたものになっている。2nd Age以降も,プレイヤーの生の声を聞ける定期アンケートは継続していく予定だという。  開発陣は,すでに2nd Age Chapter2以降の作業に取り掛かっている。2nd Ageは拡張性のあるシステムの導入という側面も持っていて,今後Chapterを重ねるごとに世界は大きく広がっていくのだ,アイオン RMT。  時間の概念が追加されたことで新たな縦軸の拡張が行われる世界。では,今までのような地図を広げていく横の拡張は行われないのだろうか,ドラゴンクエスト10 RMT。そのあたりを竹田氏に聞いてみると,「世界地図を広げるためには,時代の変化は必要不可欠だった」という。史実を重んじるタイトルだけに,現在設定されている時代では行けない場所,行ってはいけない場所がある。そうした場所に到達するためには,新しい造船技術が生まれる時代まで,時間を進めなければならないというわけだ。  「例えば,既存の時代背景のままアメリカ西海岸を開放してゴールドラッシュ……をするには時代が違いすぎますよね。しかし,ゲーム内の時間が進んで相応の時代になっていればどうでしょう。今回の2nd Ageは,地図を広げるための下地を整えるアップデートでもあるのです」(竹田氏)  大航海時代 Onlineである以上,中心となる時代は15世紀なかばから17世紀までという制約はあるが,最終的には地球全部をフォローしたいという野望も聞かせてもらえた。過去に戻ればバイキング船,未来に行けば蒸気船,そんな幅広い世界観の中でゲームを楽しめる日が来るのかもしれない。  最後に読者に向けてのメッセージをいただいたので,掲載しておこう。 「2nd Ageは新しい可能性を感じるアップデートになっていると思います。今までプレイしてこられた方も新鮮な気持ちで楽しめるのではないでしょうか。大航海時代 Onlineは,ほかにはない独特な雰囲気のゲームですので,今までプレイしていない方も,この機会に遊んでいただければ幸いです」(竹田氏)。 「これからもプレイヤーの皆様の意見を参考に,より良いアップデート,イベント,ゲーム内改善等を行ってまいります。プレイヤーの皆様と共に大航海時代 Onlineを作っていきたいと思いますので,これからもよろしくお願いいたします」(木部氏)
関連トピック記事:

2013年1月4日金曜日

「怒りの要塞(コンシューマー版)」がプロジェクトEGGで配信スタート_1

配信元D4エンタープライズ配信日2012/10/30 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 2012年10月30日、レトロゲームの復刻ビジネスやデジタルコンテンツの配信を行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社?柧┒记Т锴⒋砣【喴?鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG(※)』において、新規コンテンツ『怒りの要塞(コンシューマー版)』のリリースを開始しました。 タイトル:怒りの要塞(コンシューマー版) ジャンル:アクション メーカー:ジャレコ 配信サイトURL: 発売日:10月30日 価格:525円(税込)(※キャンペーン終了後は840円での配信となります。) 権利表記: (C) JALECO (C)2012 ProjectEGG (C)2012 D4Enterprise Co.,Ltd 近年、急速な進歩をとげた次元物理学は、その結晶ともいえる「物佘炈汀估碚摛虼_立するに至った,アラド RMT。「物佘炈汀工螌g験には莫大な経費と広大な敷地が必要だったために、研究は国家単位で行われ、機密の漏洩を恐れるかの如く研究施設は岩山に隠れるように建設された。 しかし、研究が進み実用化も目前となったある日、施設から急に連絡が途絶えてしまう。国防軍は直ちに精鋭の調査部隊を派遣したが、"施設に到着した"という連絡を最後にその部隊は消息を断ち、さらに上空の偵察機も謎の光点が広がっていく映像を最後に撃墜されてしまう。 事態を重く見た国防軍は会議によって、1人の戦士を派遣する事を決定した。コードネーム、"HIRO"。強化手術によって高度な戦闘能力と情報解析能力を得た国防軍最強の戦士である。 静まりかえった研究所には殺気が漂い、見る者に不気味な要塞イメージを与えている。「ここには何かがいる!」“HIRO”の人間である部分が警告を発した。 しかし、彼の肉体はすでに施設の扉をくぐっていた……。 全ての謎を解くために“HIRO”の戦いが今始まる。 本作は1993年にジャレコよりリリースされたシューティングゲーム。プレイヤーは強化人間のHIROを操作して、亜空間生物と戦いながら、各地で戦闘を繰り広げることになります。登場する武器はマシンガン、3way、反射レーザーなど5種類。他にも特殊兵器として指向性地雷やオトリとなるデコイなども登場します,Lineage2 RMT。 基本的にはゲームボーイ版と同じですが、主人公はMASATOとMIZUKIではなく新キャラとしてHIROが参戦。自機の向きを固定する事で銚膽椁筏浃工胜盲皮い搿%去菠溲à趣い盲苛Fや、鍵なども廃止となっており、テンポ良い戦闘が楽しめる内容に仕上がっている。 ※『プロジェクトEGG』とは PC-9801、FM-7、X1といったようにプラットフォームが乱立していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のゲームに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォーム等の変化により、それらは次第に遊べなくなっています。 D4エンタープライズでは、レトロゲームを文化遺産のひとつと考え『プロジェクトEGG』を発足しました。過去の名作をWindows上に復刻し、いつまでも楽しめるようにすること。それが『プロジェクトEGG』の役割と考えております。
関連トピック記事:

2013年1月3日木曜日

「戦国大戦」のバージョンアップ版「戦国大戦-1570 魔王上洛す-」が7月下旬に稼動。新勢力「浅井朝倉家」

 セガは本日(2011年6月24日),FF11 RMT,柧?羽田で開催している「SEGA PRIVATE SHOW 2011 -SUMMER-」にて,現在稼動中のアーケードカードゲーム「」に新たなカードの追加などを行ったバージョンアップ版「戦国大戦-1570 魔王上洛す-」(以下,戦国大戦1570)を,7月下旬に稼動開始すると発表した。  戦国大戦1570では,新たな勢力「浅井朝倉家」と「本願寺」を中心とした100枚以上のカードが追加される予定だ。特殊レアリティ「戦国数寄」(SS)カードは,すべて一新されることも明らかとなっているが,「戦国大戦-1560 尾張の風雲児-」のSSカードは引き続き使用できるという。また,雑貨孫市役の杉田智和さんを始め,花澤香菜さんなど現在活躍中の声優の起用も決定しているとのこと。  このほか「正5位Cリーグ」に昇格すると登録できる最大コストが,「8コスト」から「9コスト」に増加となったり,新たに鉄砲攻撃によるノックバックや新特技「狙撃」の追加が行われたりと,アップデート項目は多い。既存の武将カードの能力見直しを含めた調整も行われ,より遊びやすくなるとのことなので,稼動を楽しみにしておこう。 《製品特長》 ●待望のカード追加、新勢力参戦! 1570年を舞台に、新勢力「浅井朝倉家」「本願寺」が追加されます。 新勢力を中心に100枚以上のカードが追加されます。特殊レアリティ「戦国数寄(SS)」カードは全カード一新されます。さらに、花澤香菜さん?杉田智和さんら人気声優を起用します,アラド RMT。 ※戦国大戦ー1560尾張の風雲児-のSSカードは引き続き使用することができます。 ●「守護争奪戦」開幕 1ヶ月間の獲得石高で、順位を争う「守護争奪戦(月間都道府県別ランキング)」が開幕します。上位に入賞すると、翌月の間使用できる「特殊称号」が付与されます。 ●登録コストが「8コスト」から「9コスト」へ 全国対戦モードで「正5位Cリーグ」に昇格すると登録できる最大コストが「8コスト」から「9コスト」に増加。デッキバリエーションが増え、戦略の幅も広がります。 ●戦闘システムの追加により戦場はさらに熱くなる! 鉄砲攻撃によるノックバック、新特技「狙撃」、柵による鉄砲防御と鉄砲隊を巡る戦いの駆け引きが新たに追加されます。また、既存の武将カードの能力の見直しも含めた大幅な調整を行い、さらに遊びやすいゲームバランスになりました。 登録コストが「9コスト」になることで、デッキバリエーションが大幅に広がる 製品仕様 名称:戦国大戦 -1570 魔王上洛す- ジャンル:リアルタイムカード対戦 稼働時期:2011年7月下旬 基板:RIINGEDGE ネットワークインフラ:ALL.Net その他:Aimeカード対応/戦国大戦.NET対応 サテライト数:4サテライト 著作権表記:(C) SEGA 公式サイト:
関連トピック記事: